【時事問題】レジ袋有料化は本当に地球に優しいのか ~環境問題の本質に迫る~
1.レジ袋有料化は本当に地球に優しいのか
2020年の7月から、レジ袋の有料化がスタートしました。これは経済産業省と環境省の取り纏めより省令の改正で決められたものです。要するに政治家が審議する国会を通っておらず、高飛車なお役人が決めたルールです。
レジ袋有料化は本当に地球に優しいのかという視点で、「レジ袋(ポリ袋)の原材料は石油の中でどういったものなのか」、「有料化による環境対策の言い分は本当なのか」、「日本のCO2排出量と環境活動家への提言」という3つの視点で解説します。
2.レジ袋(ポリ袋)の材質の種類と原材料
ポリ袋とはプラスチックの一種であるポリエチレンまたはポリプロピレンでできた袋のことです。材質の表記に「PE」とあればポリエチレン製、「PP」とあればポリプロピレン製という意味です。
(1)ポリエチレン(PE):加工しやすく軟らかい材質
ポリエチレンは多くの種類のプラスチック素材の中で、もっとも加工しやすい素材です。
軽く、電気を通さず、薬品に強いという点ではポリプロピレンとよく似ていますが、防水性がきわめて高く水に浮くため、タンクやバケツ、救命用の浮輪や胴衣(ライフジャケット)などにも利用されています。
(2)ポリプロピレン(PP):軽くて硬度・強度に優れる
ポリエチレンとよく似ていますが、軽いのに硬度・引っ張り強度に優れ、電気を通さず、酸やアルカリ、鉱物油にも強いという特長があります。袋だけでなく家電製品や医療機器、食品容器など幅広く利用されており、最近では3Dプリンターの材料にも使われています。
(3)ポリエチレン(PE)やポリプロピレン(PP)の原材料とはどういったものなのか
レジ袋は石油から作る「ポリエチレン」というものでできています。石油というのは動物の死骸が腐敗したものですから、決して「人間の生活に都合の良いように作られたもの」ではありません。人間が欲しいと思う材料(たとえばエコバッグの材料になるポリエステル)と比べてポリエチレンは大量にできてしまいます。だから、ポリエチレンでできたレジ袋をできるだけ使うようにして、ポリエステルを節約することが環境的には大切です。
例えて言うなら「一頭の牛から霜降り(ポリエステル)はあまりとれないけれど、細切れ(ポリエチレン)は大量にとれるようなものです」
石油からポリエチレンとかポリエステル(例、ポリエチレンテレフタレート:PET)などを採る産業を石油化学と言いますが、石油化学は、これまでなんとか「あまり皆が欲しくないものの用途をなんとか作る」のに腐心してきました。その代表格がポリエチレン(PE)のレジ袋、ポリプロピレン(PP)で作る自動車のバンパーなどです。つまりレジ袋や自動車のバンパーは「石油を有効に使い、資源を大切にすることができる代表的な製品」であり、それに対して買い物袋などは貴重なポリエステルを使うので、「できるだけ使わないようにする」のが科学の合理性のある使い方です。
3.有料化による環境対策の言い分は本当なのか?
レジ袋の有料化により、レジ袋の消費を減らすことで、海洋プラスチックゴミ問題、燃焼CO2削減による地球温暖化問題の対策が言われていますが果たして本当なのでしょうか?
日本人は、海にごみ袋を直接捨てる習慣や文化はありません。
レジ袋は、ごみ袋として活用されてきたのがほとんどでした。
ごみを今度は、有料のごみ袋か有料のレジ袋に入れて回収先に出すだけなので、燃焼CO2の削減量は何ら変わりません。
むしろごみをプラと燃えるごみに分別させておいて、ごみ焼却炉で混合して燃やしているのであれば、分別を止めて、一緒に出させたほうが、ごみ袋の消費量が削減となり、分別・回収の負担も減り、建設的な対策だと言えます。
4.日本のCO2排出量と環境活動家への提言
(1)日本のCO2排出量
日本のCO2排出量は、年間11 億トン程度であり、全世界のたった3.4%です。
CO2大量排出国である中国28.2%、アメリカ14.5%の2か国だけで、42.7%と地球全体のCO2排出量の大半を占めています。
まず、この2大国に手を付けるのが肝要です。
日本は、国内総生産(GDP)が世界第3位なのに、CO2排出量は世界第5位であり、世界的にCO2削減対策が進んでいる国であることは、明らかで「乾いた雑巾を更に絞る」様なもので、ほとんど効果はありません。
(2)環境活動家への提言
国内外問わず、環境活動家と呼ばれる方が存在します。
国外では、気候変動会議に出席するためヨットで大西洋を横断していたスウェーデンの環境保護活動家グレタ・トゥーンベリさん(当時16歳)もその一人で、アメリカには文句を言っていますが、中共(中国共産党)には、全く文句を言っていません。これは利権が絡んだダブルスタンダードです。
国内でも、環境活動家と呼ばれ、レジ袋問題・ごみ問題(ダイオキシン問題)など何かあれば環境問題として騒ぎ立てる人が、官民問わず存在します。こう言った人達から、中共(中国共産党)に向けて正々堂々とした声明を聴くことは全くありません。これもいわゆるダブルスタンダードだと言えます。
要するに、こういったダブルスタンダードをとる人達は、一見良い事している様に見せかけて、裏で利権が絡んだ方向にしか行動をとらないといった姿勢が見え隠れします。
本当の日本人としての環境活動家であれば、日本国内を落とし入れるような行動をとらずに、世界的な視野に立ち、日本の将来世代が繁栄していくために、自身の活動が本当に日本の将来世代に向けて役立つ行動なのかを考えて、ときには自制活動を心掛けてほしいと願うと同時に、隣国である中国共産党に向けて、環境対策(PM2.5問題など)に関する声明を発表して頂くことを切に願います。
5.レジ袋有料化になって気付いたこと(不便になったこと)
・弁当を買っても袋が無いため、食べ終わった後の弁当殻を捨てるのに困る。
・会計・レジの進みが遅く、レジが長蛇の列をなす。(エコバックや古いレジ袋に自ら詰めるのに時間がかかり、一人あたりのレジの滞在時間が1.5倍に長期化する)
・レジ滞在時間が長くなり、後ろの人からプレッシャーを受ける。(レジハラによるストレス発生)
・ごみ袋として貯めてきたレジ袋がだんだん無くなってきていて、いずれごみ用の袋を購入しなければならない。
・ポリ袋をいつも持参しているわけではないので、鞄がパンパンになる。
・レジ袋の有料化で袋を持参していない場合やレジハラストレスにより、コンビニやスーパーなどで気軽に買えずに買い控えするケース多くなる。→消費低迷に繋がる。
など、私生活や日本経済に悪影響が出てきているので、一刻も早く、元のレジ袋無料化に戻してほしい。
以上
コメント