【資格取得】労働安全・衛生コンサルタントの筆記試験合格者数と口述試験合格率の予想(2019年度)

労働安全コンサルタント

【資格取得】労働安全・衛生コンサルタントの筆記試験合格者数と口述試験合格率の予想(2019年度)

 

※2020年度版を作成しております。末尾にリンクを貼りましたので、そちらも参照下さい。

2019年12月19日に、労働安全コンサルタント及び衛生コンサルタントの筆記試験の合格発表がありました。  

合格された方は、年明け後の口述試験に向けて、準備を加速する必要があります。  

残念だった方は、来年度の合格に向けて、心の整理が付いてから、早めの準備の再開をお勧めします。  

以下に、筆記試験の合格者数の推移より、2019年度の口頭試験合格率を予想してみます。

労働安全・衛生コンサルタントのテキスト、過去問題集

1.筆記試験合格人数の推移

今年度を含めた7年間の筆記試験合格人数を表にしてみました。

 <表1> 

<結果分析>

・労働安全コンサルタント及び労働衛生コンサルタント共に、今年度は、至近7年間の中で筆記試験合格者の人数が最多となっています。

・労働安全コンサルタントの過去3年間で平均300人程度だったものが、今回391人の筆記試験合格者となっています。よって、口述試験は例年よりも合格率が低くなり、選別するために厳しい質疑が繰り返されるのではないかと予想します。

・労働衛生コンサルタントの過去3年間で平均100人弱だったものが、今回170人の筆記試験合格者となっています。よって、口述試験は、こちらも例年よりも合格率が低くなり、選別するために厳しい質疑が繰り返されるのではないかと予想します。

2.口述試験合格率の予想

<予想の際の仮定条件>

・今年度は、労働安全コンサルタント、労働衛生コンサルタント共に、至近7年間で過去最多と筆記合格人数となりました。

・通常であれば、前年度の最終合格者数に合うように口述試験で調整すると考えましたが、そうすることで口述の合格率が低すぎる結果となったので、今回は、至近6年間で最多合格人数が出た年に合せて、予想合格率を算出しました。

・筆記試験合格者は、全て口述試験を受けるものとして計算しましたが、例年は数名の方が所用で欠席なされるようです。

・労働衛生コンサルタントの筆記免除者は、前年度と同じ人数だと仮定して計算しました。

<表2> 

<予想・分析結果>

・労働安全コンサルタント、労働衛生コンサルタント共に、至近7年間で最低の口述試験合格率になると予想します。

・労働安全コンサルタントの口述合格率は、最大で7割、7割を切るものと予想します。

・労働衛生コンサルタントの口述合格率は、最大で4割程度と予想します。

・今回の口述試験の予想合格率は、最大値だと考えた方がよく、最終合格者の人数を前年度と合わせた場合には、更に低下すため、この予想合格率は最大値だと考えて準備を進めることをお勧めします。  

【LEからの便利品紹介】

防災ヘルメットが、業界最薄の3.3cmの板状に折りたためるため、身の回りの引出しや本棚に収納できます。いざという時には、ヘルメット置き場のロッカーに戻っている余裕はありません。

3.まとめ

2019年度は、労働安全コンサルタント及び労働衛生コンサルタント共に、至近7年間で筆記の合格者が最多となった。  

これは、最終合格者の人数が例年通りだとすると、口述試験は相当厳しい戦いになると予想します。  

そのために、筆記試験に合格された方や免除で口述試験を受ける方は、年明けの口述試験まで1ヶ月程度しかありませんので準備を加速する必要があります。

 

↓【資格取得】労働安全・衛生コンサルタントの筆記試験合格者数と口述試験合格率の予想(2020年度)↓
https://www.licenseengineer.com/archives/4990

 

関連記事リンク1: 【資格取得】労働安全・衛生コンサルタントの合格率の推移~難易度他~  

関連記事リンク2: 【資格の受験動機】労働安全コンサルタントを受験した動機と取得までの概要

関連記事リンク3: 【資格の概要】労働安全コンサルタントとは~労働安全衛生法での定義~

関連記事リンク4: 【資格受験全体の流れ】労働安全コンサルタントの試験区分と試験の流れについて

関連記事リンク5: 【労働安全コンサルタント】受験申請書の記載留意点 ~口述試験に向けて経験の豊富さをアピールする~

関連記事リンク6: 【資格取得】労働安全コンサルタントの特典 ~実質的な4点+α(プラス アルファ)

関連記事リンク7: 【資格取得】労働安全コンサルタントの口述試験対策 ~Q&A事例~

厳選記事のまとめ: 【100記事投稿記念】筆者が選ぶ厳選21記事

以上

<通信講座の紹介>

かつて私が受講し合格できた「挑戦!電験二種受験合格講座」を初め、電験3種、電工1・2種、消防設備士、危険物取扱者、1・2級土木施工管理技士など豊富なエンジニア系の通信講座を扱っています。「挑戦!電験二種受験合格講座」のテキストは、東電の方をメインとして各部門のエキスパートの方が、それぞれの専門分野を章毎に執筆しています。また、質問券に対して丁寧な回答を頂きました。貴重で密度の濃い通信講座です。↓

【ヒューマンの通信講座*『たのまな』】
全国にスクールがある『ヒューマンアカデミー』の通信講座。講座は130以上!


スタディング技術士講座
(短期間で技術士に合格!)
1.論文対策・口頭対策をマンツーマン指導
2.経験豊富な講師による二次対策オンライン講座
3.添削機能で直接講師の指導が受けられる
お試し無料講座あり
のある方は、下記をクリックして下さい↓

スタディング技術士講座

 

以下は、施工管理技士の国家試験専門の通信講座で、「電気工事」「管工事」「土木」「建築」「造園」「舗装」「建設機械」に関する「1級」や「2級」、及び「学科/実地」や「実地のみ」とバリエーションが豊富な独学サポートの通信講座です。↓

1級電気工事施工管理技士[独学サポート・実地論文の作成指導あり、※1級電気以外の申込み方は、スマホではなく、パソコンからクリックしてください]

以下は、電気工事士、電験3種、管工事・土木施工管理技士、危険物取扱者、衛生管理者など多数のエンジニア資格を扱う通信講座です。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました