【資格受験全体の流れ】衛生管理者の種類・申込み・試験方法

衛生管理者(第1種)

私は、第1種衛生管理者の試験に合格し、その後に「労働安全衛生法による免許証」に取得資格を追記する申請を行っています。(※先にクレーン運転士を取得していたため、「労働安全衛生法による免許証」を持っていました)

以上の経験を踏まえ、衛生管理者受験から免許証取得までの一連の流れを解説します。  

衛生管理者は、技術士や電験、及び労働安全コンサルタントなどの難関資格と比較すると、過去問中心の出題であり、解答はマークシート方式であるため、取り掛かりやすい資格です。

この衛生管理者資格を足掛かりに、次のステップの難関資格にチャレンジするキッカケに成り得ます。  

衛生管理者のテキスト、過去問題集、通信講座の紹介  

↓じっくり学習する方にお勧めテキストと過去問↓
第1種衛生管理者 集中レッスン ’19年版 [ 加藤 利昭 ]

衛生管理者過去問題と解説〈第1種〉第8版 [ 加藤利昭 ]

第2種衛生管理者 集中レッスン ’19年版 [ 加藤 利昭 ]

衛生管理者過去問題と解説〈第2種〉第4版 [ 加藤利昭 ]

↓短期間で学習する方にお勧めテキストと過去問↓
最新7日間完成衛生管理者試験合格塾最新2版 ポイント整理&演習 [ 山根義信 ]

スピード完成!第1種・第2種 衛生管理者合格直結300問 [ 山根義信 ]

↓厚生労働省所管の認可法人の中災防から出版する過去問↓
第1種衛生管理者試験問題集(平成31年度版) 解答&解説 [ 中央労働災害防止協会 ]

第2種衛生管理者試験問題集(平成31年度版) 解答&解説 [ 中央労働災害防止協会 ]

↓衛生管理者資格の通信講座を扱う↓

1.衛生管理者試験の種類  

衛生管理者試験の種類には、第1種と第2種の2つの試験に区分されます。以下に、衛生管理者の業務と事業場の業種による第1種と第2種の区分を解説します。  

職場における労働者の健康障害を防止する専門家のことで、週1回の職場巡視、職場内の健康異常者の発見及び処置、安全衛生教育及び健康診断の実施のための企画立案等が主な業務です。  

労働安全衛生法第12条により、労働者50名以上の事業場には最低1名の衛生管理者を置く必要があります。 これは、各種団体、組合・特殊法人・学校法人・病院・民間企業を問いません。
製造業・販売業などの業種にかかわらず、すべての業種において選任する義務があります。
衛生管理者は、該当事業場の専属でなければならず、他の事業場(支店、営業所)との兼任はできません。 選任義務を怠りますと、同法第120条により、50万円以下の罰金に処されます。  

事業場の業種によって、第1種 衛生管理者、第2種 衛生管理者に区分されます。  

〔表1〕衛生管理者第1種と第2種の業種の区分

 

※労働者10人以上50人未満の場合は、安全衛生推進者・衛生推進者を選任する義務があります。  

2.資格取得までの流れ  

衛生管理者の免許を取得するには、(公財)安全衛生技術試験協会の行う国家試験に合格する必要があります。  

〔図1〕衛生管理者の受験申し込みから免許申請までの流れ

現段階では、インターネットによる電子申請は行っておらず、書面申請です。  

受験申請書取扱機関について 「免許試験受験申請書」は、(公財)安全衛生技術試験協会本部、各センター又は免許試験受験申請書取扱機関一覧に示す団体で無料配布しています。受験申請書取扱機関一覧は、次の最寄のセンターを選択してください。 また、(公財)安全衛生技術試験協会本部又は受験を希望する各センターへの郵送料の負担による郵送請求も可能です。  

※詳しくは、下記に(公財)安全衛生技術試験協会のHPリンクを貼りましたので確認してください。  

3.試験制度(受験資格、試験時間、出題形式、合格基準、合格率、試験区分)  

〔表2〕衛生管理者の試験制度

 

4.受験手続き

〔表3〕衛生管理者の受験手続き

 

5.受験地と年間の試験回数

全国7ブロックの安全衛生技術センターで受験できます。
・北海道恵庭市
・宮城県岩沼市
・千葉県市原市
・愛知県東海市
・兵庫県加古川市
・広島県福山市
・福岡県久留米市  

月間の試験回数は、各ブロックの安全衛生技術センターで1回以上(多いブロックは月4、5回のときもあり)です。  

6.難易度

「資格の取り方」HPでの国家資格難易度ランキングでは
・衛生管理者 第1種:偏差値49の簡単
・衛生管理者 第2種:偏差値45の簡単
に該当します。(※難易度は、超難関、難関、普通、簡単、超簡単の5段階に区分)

なお、衛生管理者と偏差値が近い資格として、以下に記載しましたので難易度の参考として下さい。

・消防設備士 甲種(特類以外):偏差値50の普通
・管工事施工管理技士 2級:偏差値49の簡単
・土木施工管理技士 2級:偏差値48の簡単
・危険物取扱者 乙種第4類:偏差値48の簡単
・電気工事施工管理技士 2級:偏差値46の簡単
・消防設備士 乙種:偏差値45の簡単

7.免許申請手続き  

合格後に別途、免許申請手続きが必要となります。 ※詳しくは、下記に(公財)安全衛生技術試験協会のHPリンクを貼りましたので確認してください。  

8.公益財団法人 安全衛生技術試験協会のHPリンク

公益財団法人 安全衛生技術試験協会

 

関連記事リンク: 【資格の概要】衛生管理者とは~1種、2種、衛生工学の違い~

厳選記事リンク: 【100記事投稿記念】筆者が選ぶ厳選21記事

以上

<通信講座の紹介>

かつて私が受講し合格できた「挑戦!電験二種受験合格講座」を初め、電験3種、電工1・2種、消防設備士、危険物取扱者、1・2級土木施工管理技士など豊富なエンジニア系の通信講座を扱っています。「挑戦!電験二種受験合格講座」のテキストは、東電の方をメインとして各部門のエキスパートの方が、それぞれの専門分野を章毎に執筆しています。また、質問券に対して丁寧な回答を頂きました。貴重で密度の濃い通信講座です。↓

【ヒューマンの通信講座*『たのまな』】
全国にスクールがある『ヒューマンアカデミー』の通信講座。講座は130以上!


スタディング技術士講座
(短期間で技術士に合格!)
1.論文対策・口頭対策をマンツーマン指導
2.経験豊富な講師による二次対策オンライン講座
3.添削機能で直接講師の指導が受けられる
お試し無料講座あり
のある方は、下記をクリックして下さい↓

スタディング技術士講座

以下は、第1種および第2種 電気工事士試験専門の通信講座です。重要なポイントさえ押さえることができれば、短期で対策ができます。電気工事士のエキスパート、早川先生のライブ講義で効率的に短期合格を目指しましょう。↓

【第1種電気工事士 短期合格特別講座】

【第2種電気工事士 短期合格特別講座】

以下は、施工管理技士の国家試験専門の通信講座で、「電気工事」「管工事」「土木」「建築」「造園」「舗装」「建設機械」に関する「1級」や「2級」、及び「学科/実地」や「実地のみ」とバリエーションが豊富な独学サポートの通信講座です。↓

1級電気工事施工管理技士[独学サポート・実地論文の作成指導あり、※1級電気以外の申込み方は、スマホではなく、パソコンからクリックしてください]

以下は、電気工事士、電験3種、管工事・土木施工管理技士、危険物取扱者、衛生管理者など多数のエンジニア資格を扱う通信講座です。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました