2019年6月下旬からブログを開始し、毎日連続して記事投稿を続けた結果、目標の100記事に到達しました。 筆者が選ぶ厳選21の力作(りきさく)記事を纏め、以下に掲載しましたので、過去に見た方も、初めての方も、興味がある記事を是非、閲覧下さい。
なお、今後の記事投稿は、毎日ではなく、随時の投稿となります。記事の投稿時には、ツイッターでその都度、記事内容のポイントを紹介していますので、ツイッターのフォローにより確認できます。
↓下記にTwitterへのリンクを貼りました。↓
ライセンス エンジニア(Twitter)
<筆者が選ぶ厳選21選(1~99記事中)とTwitterでのツイート>
※記事の詳細は、記事タイトルにリンクを貼りましたので、興味のある記事をクリックして下さい。
1. 【資格取得】エンジニア資格の取得に最適な時期はいつか?
<ツイート>私の経験と主観より、標題のテーマについて論じてみました。興味のある方は、是非ご覧ください。
https://www.licenseengineer.com/archives/75
2. 【資格受験対策】資格取得に通信教育(通信講座)は必要か
<ツイート>通信教育のメリットやデメリット、お金よりも時間優位の考え方、学習の習慣化と学習スケジュールの重要性について、私の体験を基に紹介します。興味のある方は、是非ご覧ください。https://www.licenseengineer.com/archives/102
3. 【資格受験対策】通信教育(講座)の効果である学習の習慣化とスケジュール立ての重要性
<ツイート>標記の件について、体験に基づく通信教育での成果資格や以降の独学での成果資格、通信教育のFULL活用について紹介しています。興味のある方は、是非ご覧ください。
https://www.licenseengineer.com/archives/118
4. 【資格取得】一発合格の優位性について
<ツイート>一年間集中して一発合格した例と中途半端な勉強で毎年受験を繰り返した例で時間の無駄について説明しました。記事タイトルをクリックしてご覧ください。
https://www.licenseengineer.com/archives/201
5. 【技術士二次試験直前対策】技術士二次筆記試験の腱鞘炎(けんしょうえん)対策 ~2019年度から試験制度の見直しで記述量が増えています!~
<ツイート>記事タイトルをクリックしてブログをご覧下さい。https://www.licenseengineer.com/archives/207
6. 【技術士二次筆記試験対策】総集編 ~受験者の皆さんへエールを送る~
<ツイート>受験前日の確認用として、総集編にまとめました。記事タイトルをクリックしてブログにてご覧ください。
https://www.licenseengineer.com/archives/363
7. 【労働安全コンサルタント】受験申請書の記載留意点 ~口述試験に向けて経験の豊富さをアピールする~
<ツイート>口述試験に向けて試験官へ事前に、自身の経験情報を伝えられる重要な3行について解説しています。記事タイトルをクリックしてブログにてご覧ください。https://www.licenseengineer.com/archives/492
8. 【安全管理・安全対策】安全帯が「墜落静止用器具」に変わりました! ~特別教育での着用体験で得た「フルハーネス」選びのポイント~
<ツイート>特別教育で着用した体験から、フルハーネス型選びのポイントを紹介します。記事タイトルをクリックしてブログにてご覧ください。
https://www.licenseengineer.com/archives/563
9. 【資格受験対策】学習計画スケジュールの立て方 ~8つのポイントを紹介~
<ツイート>学習計画スケジュールの立て方のポイントを8つ挙げて、1つずつ解説しました。私がこれまでに実践し、複数の資格試験に合格してきたスケジュール作成方法です。記事タイトルをクリックしてブログにてご覧ください。
https://www.licenseengineer.com/archives/677
10. 【資格受験対策】年間で学習に取り組むべき資格と数か月の学習で取得可能な資格
<ツイート>年間で取り組むべき資格と数ヶ月で取得可能な資格の各条件を記載し、実体験を基に、資格例を挙げてみました。記事タイトルをクリックしてブログにてご覧ください。https://www.licenseengineer.com/archives/700
11. 【技術士二次口頭試験対策】口頭試験で試験官に最も理解して貰うべき点 ~試験官に納得して貰う最重要事項~
<ツイート>口頭試験の最重要事項をいかに試験官に伝える事ができるか、最大のヤマ場について説明します。記事タイトルをクリックしてブログにてご覧ください。https://www.licenseengineer.com/archives/712
12. 【資格取得】技術系資格における業務独占資格や名称独占資格などの資格分類について
<ツイート>技術系資格をいくつか保有している私自身も自分の保有資格が、どの資格区分なのか分っておりませんでしたので、私自身の保有資格を棚卸しも兼ねて整理してみました。https://www.licenseengineer.com/archives/913
13. 【技術士二次口頭試験対策】総合技術監理の本質とは
<ツイート>総監の本質を優れたリーダーから学びとる事が出来ます。先人の優れたリーダーである偉人2人を紹介し、私の視点で、総監の本質に迫ります。記事タイトルをクリックして、ブログにてご覧ください。
https://www.licenseengineer.com/archives/1015
14. 【建設業法】一般建設業と特定建設業の違い ~専任技術者、主任技術者、監理技術者の違いも併せて解説!~
<ツイート>前に技術士の部門毎の特典で取り上げた「一般&特定建設業」「専任&主任&監理技術者」について私も毎回、違いを混乱する為、ブログで整理しました。https://www.licenseengineer.com/archives/1134
15. 【電験直前・直後対策】総集編(電験3種、電験1種・2種一次試験対策) ~受験者の皆さんへエールを送る~
<ツイート>電験受験日が、いよいよ今週末に迫りました。電験の直前対策で7件に渡る投稿記事のポイント「ツイート」と各リンク先を纏めました。受験日前日までに最終確認を!https://www.licenseengineer.com/archives/1200
16. 【技術士二次口頭試験対策】技術者倫理「公益確保の責務」 ~次世代の技術者への誠実さを継承~
<ツイート>技術者倫理の3義務2責務の中で、私自身が最も重要だと考える「公益確保の責務」について、次世代を担う若手技術者に向けたメッセージをブログに込めました。https://www.licenseengineer.com/archives/1221
17. 【資格取得】同一資格内でのステップアップ ~業務領域と視野の拡大~
<ツイート>同一資格内の試験でステップアップにより、業務領域が拡大する5つの資格を抽出し解説!挑戦する事で、より高度な専門知識、公益確保や倫理観の重要性等、技術者として視野拡大に繋がります。
https://www.licenseengineer.com/archives/1622
18. 【電気事業法】電気工作物の区分 ~一般用・事業用・自家用の分類~
<ツイート>電気工事士の工事範囲、電気主任技術者の保安監督の範囲で取り上げられる電気工作物の区分として自家用電気工作物、電気事業の用に供する電気工作物、小出力発電設備の細かな区分を解説!
https://www.licenseengineer.com/archives/1652
19. 【資格取得】年に1資格取得の合格目標を持つ!
<ツイート>20~30代の若い時期に、将来に向けての資産になる資格を1年に1つ目標を持つ事を推奨!ゲームに対する考え方や資格勉強ばかりでない人生についても記載あり。目標設定に使える資格年間予定一覧を紹介!
https://www.licenseengineer.com/archives/1676
20. 【資格取得】ダブルライセンス・トリプルライセンスで軸足を増やす
<ツイート>」弁護士や医師は、1本足打法の軸足で業務上、十分だと思います。技術の専門分野や職種は、製品開発やインフラ系で1本足打法は通用しません。I・T型からπ型技術者へ転身の必要性を解説!
https://www.licenseengineer.com/archives/1756
21. 【技術士二次口頭試験対策】総集編 ~受験者の皆さんへエールを送る~
<ツイート>口頭試験対策シリーズもある程度の記事件数が溜まったため、総集編として纏めました。今後の本シリーズの追加分は、この総集編に追加記事として都度リンクを貼りますので活用してください。
https://www.licenseengineer.com/archives/1838
以上に、筆者が選ぶ厳選力作(りきさく)21選の記事タイトルを投稿時のツイッターでの「つぶやき」と共に紹介しました。興味のある記事タイトルをクリックして、ご覧下さい。
なお、今後の記事投稿は、毎日ではなく、随時の投稿となります。記事の投稿時には、ツイッターでその都度、記事内容のポイントを紹介していますので、ツイッターのフォローにより確認できます。
↓下記にTwitterへのリンクを貼りました。↓
ライセンス エンジニア(Twitter)
以上
<通信講座の紹介>
かつて私が受講し合格できた「挑戦!電験二種受験合格講座」を初め、電験3種、電工1・2種、消防設備士、危険物取扱者、1・2級土木施工管理技士など豊富なエンジニア系の通信講座を扱っています。「挑戦!電験二種受験合格講座」のテキストは、東電の方をメインとして各部門のエキスパートの方が、それぞれの専門分野を章毎に執筆しています。また、質問券に対して丁寧な回答を頂きました。貴重で密度の濃い通信講座です。↓
【ヒューマンの通信講座*『たのまな』】
全国にスクールがある『ヒューマンアカデミー』の通信講座。講座は130以上!
スタディング技術士講座(短期間で技術士に合格!)
1.論文対策・口頭対策をマンツーマン指導
2.経験豊富な講師による二次対策オンライン講座
3.添削機能で直接講師の指導が受けられる
お試し無料講座あり
↓興味のある方は、下記をクリックして下さい↓
以下は、第1種および第2種 電気工事士試験専門の通信講座です。重要なポイントさえ押さえることができれば、短期で対策ができます。電気工事士のエキスパート、早川先生のライブ講義で効率的に短期合格を目指しましょう。↓
以下は、施工管理技士の国家試験専門の通信講座で、「電気工事」「管工事」「土木」「建築」「造園」「舗装」「建設機械」に関する「1級」や「2級」、及び「学科/実地」や「実地のみ」とバリエーションが豊富な独学サポートの通信講座です。↓
1級電気工事施工管理技士[独学サポート・実地論文の作成指導あり、※1級電気以外の申込み方は、スマホではなく、パソコンからクリックしてください]
以下は、電気工事士、電験3種、管工事・土木施工管理技士、危険物取扱者、衛生管理者など多数のエンジニア資格を扱う通信講座です。↓
コメント