技術士二次口頭試験 【技術士二次口頭試験対策】総合技術監理の「5つの管理」と「全体最適化」の視点 ~趣味に総監マインド・リテラシーを適用~ <総監マインドと総監リテラシー> 総合技術監理部門の口頭試験は、特に指定がない限り総監の「5つの管理」と「全体最適化」の視点で受け答えする必要がある点については、先の記事の『【技術士二次口頭試験対策】総監の業務経歴 ~5つの管理の視点~』... 2019.12.28 技術士二次口頭試験源泉かけ流し温泉技術士(総合監理技術部門)
労働安全コンサルタント 【資格取得】労働安全コンサルタントの口述試験対策 ~Q&A事例~ 【資格取得】労働安全コンサルタントの口述試験対策 ~Q&A事例~ ※.末尾に関連記事として、「【資格取得】労働安全・衛生コンサルタントの筆記試験合格者数と口述試験合格率の予想(2020年度)」、「【資格の活用】衛生管理者と労働安全コンサルタ... 2019.12.27 労働安全コンサルタント
労働安全コンサルタント 【資格の活用】電気主任技術者と労働安全コンサルタントの組合せによる相乗効果(ダブルライセンスのメリット) 1.電気主任技術者の仕事(事業場の専属と外部からの選任) 電気主任技術者は、事業用電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安の監督のため、設置者が電気事業法上置かねばならない電気保安のための責任者です。 電気主任技術者は、事業場の専... 2019.12.26 労働安全コンサルタント電気主任技術者(第1種、2種、3種)資格活用
技術士一次試験 【資格取得】技術士 一次試験 合格率結果発表(2019年度) 先日の2019年(令和元年)12月19日(木)に、日本技術士会のホームページで2019年(令和元年)10月13日(日)に実施された技術士 一次試験の合格発表がありました。 一次試験に合格なされた方は、おめでとうございます。来年度の二次試験の... 2019.12.22 技術士一次試験
技術士二次口頭試験 【技術士二次口頭試験対策】事業継続計画(BCP)の試問事例(総合技術監理部門等) 【技術士二次口頭試験対策】事業継続計画(BCP)の試問事例(総合技術監理部門等) Wikipediaによると、事業継続計画(英語: Business continuity planning, BCP)とは、災害などの緊急事態が発生したときに... 2019.12.21 技術士二次口頭試験技術士(総合監理技術部門)
技術士二次筆記試験 【技術士二次口頭試験対策】部門別 筆記試験結果と口頭試験合格率の増減予想(2019年度) 先日2019年11月27日に実施された文部科学省の「技術士分科会試験部会(第31回)」にて、今年度の筆記試験の合格率が報告されました。 以下に、2019年度の部門別の筆記試験結果と口頭試験合格率の対前年度との増減予想について整理してみま... 2019.12.20 技術士二次筆記試験技術士二次口頭試験
労働安全コンサルタント 【資格取得】労働安全・衛生コンサルタントの筆記試験合格者数と口述試験合格率の予想(2019年度) 【資格取得】労働安全・衛生コンサルタントの筆記試験合格者数と口述試験合格率の予想(2019年度) ※2020年度版を作成しております。末尾にリンクを貼りましたので、そちらも参照下さい。 2019年12月19日に、労働安全コンサルタント及び衛... 2019.12.19 労働安全コンサルタント
資格活用 【資格の概要】危険物取扱者とは ~甲・乙・丙種と分類について~ Wikipediaによると、危険物取扱者(きけんぶつとりあつかいしゃ、Hazardous Materials Engineer)は、消防法に基づく危険物を取り扱ったり、その取扱いに立ち会うために必要となる日本の国家資格です。また、一般にこの... 2019.12.15 資格活用危険物取扱者(乙種第4類)法令関係
技術士二次口頭試験 【技術士二次口頭試験対策】総監の業務経歴 ~5つの管理の視点~ 総合監理技術部門の口頭試験は、一般部門(20部門)のように高度な専門技術に関する回答を要求されず、ひたすら総監の視点での回答を求められます。 以上のように総監では、口頭試験の冒頭から終了するまで間、常に一貫した姿勢であることを意識して対... 2019.12.14 技術士二次口頭試験技術士(総合監理技術部門)
電気工事士(第1種) 【資格の保有者講習】第1種電気工事士の定期講習 ~実施機関の比較や受講の感想~ 資格を取得した後に、技術の進歩や法令の改定などの知識の更新を目的とした定期講習が義務付けられている資格があります。 私は、講習の義務がある資格をいくつか保有しており、何種類かの定期講習に参加した経験があります。また、義務ではなく自己啓発... 2019.12.08 電気工事士(第1種)資格の保有者講習法令関係