【投資信託】三井住友カード(NL)を作った感想 ~投信積立とコンビニタッチ決済のVポイント還元率でお得なクレジットカードのメリットや作成の判断材料~

資産形成


 

快適、安全、便利なキャッシュレスライフを。:三井住友カード

 

【投資信託】三井住友カード(NL)を作った感想 ~投信積立とコンビニタッチ決済のVポイント還元率でお得なクレジットカードのメリットや作成の判断材料~

 

私は、これまで楽天カードをメインに、楽天証券口座の投信積立で毎月50,000円を楽天カードクレジット決済で支払い、月々1%の500ポイントを貰い、その500円分を更に投信積立する、「複利効果による雪だるま式の資産形成」を実践してきました。

 

そのうち33,333円分は、積立NISA口座で、16,667円分は、特定口座で投信積立をしてきました。

 

他に、「SBIバンガード」を買えるSBI証券でも毎月、投信積立をしてきましたが、楽天証券と同じようにSBI証券でも投信積立でポイント還元される三井住友カードでのクレジット決済の仕組みができました。

 

そのため、三井住友カード(NL)を作ってみましたので、メリットや作成の判断材料を紹介します。

 

 

  1. 1.三井住友カード(NL)の2大メリット
    1. (1)SBI証券の投信積立カード決済でVポイント還元
      1. 図1.SBI証券+三井住友カードでの資産形成サービス
      2. 図2.SBI証券+三井住友カード投信積立サービス概要
    2. (2)コンビニ、マックでVポイント最大還元率5%から
      1. 図3.三井住友カードでのタッチ決済ポイント還元の仕組み
  2. 2.三井住友カード(NL)作成の判断項目(判断材料)
    1. a. 投信積立は、楽天証券+楽天カードの組合せの方がポイント還元率は良いが、投信積立が毎月50,000円以上の方は三井住友カード(NL)を作成し、SBI証券での投信積立の価値あり
    2. b.3大コンビニ(セブン、ローソン、ファミマ)+マックの利用が多い方は、ポイント還元率が高いため作る価値あり
    3. c.ノーマルカードかゴールドカードかの判断は、作成1年後までにクレジット払いで100万円以上使い込む見込みがあるかどうかで判断
      1. 図4.三井住友カード(NL)ノーマルカードとゴールドカードの比較
    4. d.VISAかマスターかは、iフォンタッチ決済を利用する方は、マスターカード一択
    5. e.カードの色は、シルバーと緑から選択
      1. 図5.三井住友カード(NL)色選択
    6. f.クレジットカード利用時の使用カード選択
  3. 3.三井住友カード(NL)作成のメリットのまとめ(感想)
    1. 共有:
    2. いいね:

1.三井住友カード(NL)の2大メリット

 

NLとは、ナンバーレスの略です。セキュリティー上で有効で、クレジットカードのナンバーは、スマホアプリで確認できます。

 

(1)SBI証券の投信積立カード決済でVポイント還元

 

図1.SBI証券+三井住友カードでの資産形成サービス

 

SBI証券の投信積立で、最大50,000円の積立までカードの種類により、Vポイントの還元率が異なります。

 

三井住友カード(NL)で+0.5%

 

三井住友カードゴールド(NL)で+1.0%

 

三井住友カードプラチナリファードで+2.0%です。

 

私は、年会費無料の三井住友カード(NL)を作ったので、+0.5%です。

 

 

図2.SBI証券+三井住友カード投信積立サービス概要

 

 

投信積立で年会費以上のVポイントを貰えるならゴールドなども考えましたが、そこまでは貰えないのでノーマルカードにしました。

 

ゴールドは、入会1年後までにクレジットカード払いで100万円以上使えば、5,500円の年会費が永久無料の仕組みがありますが、そこまで使う見込みがないため、ノーマルカードにしました。

 

100万円以上使い込む修行(ちまたでは「100万円修行」と呼んでいるようです)には、投信積立分は含まれません。公共料金払いは含まれますので、100万円以上使う見込みがある方は、ゴールドもアリですね。

 

見込みがないのに、無駄遣いするのは、資産形成上、本末転倒なので、私はノーマルカードにしました。

貯まったVポイントは、未だポイント投信できませんが、SBI証券と三井住友カードの間でVポイント投信の仕組み作りの最中とのことで、それまでは、コンビニやマック等で使用します。

 

 

(2)コンビニ、マックでVポイント最大還元率5%から

 

コンビニとは、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートです。

 

マックとは、マクドナルドです。

 

内訳は、通常ポイント+0.5%に

 

コンビニ3社+マック利用で+2.0%

 

更にタッチ決済(コンタクト決済)で+2.5%

 

合計+5.0%です。

 

更に家族会員で入会する場合、2親等以内の最大5人分まで一人あたり+1.0%が付くとは驚きです。

 

図3.三井住友カードでのタッチ決済ポイント還元の仕組み

 

 

2.三井住友カード(NL)作成の判断項目(判断材料)

 

a. 投信積立は、楽天証券+楽天カードの組合せの方がポイント還元率は良いが、投信積立が毎月50,000円以上の方は三井住友カード(NL)を作成し、SBI証券での投信積立の価値あり

 

三井住友カード(NL)がノーマルの場合に+0.5%、楽天カード投信は、+1.0%でポイント投信ができるため楽天証券の方が今のところ有利です。

 

快適、安全、便利なキャッシュレスライフを。:三井住友カード

 

 

b.3大コンビニ(セブン、ローソン、ファミマ)+マックの利用が多い方は、ポイント還元率が高いため作る価値あり

 

この点は、大多数の方に当てはまる項目となります。

 

私は、コンビニでの大量買いをあまりしないので、そこまでポイントは貯まらいけど、便利なので全く利用しないということはありません。自宅から一番近いお店もセブンイレブンであり、出張時や車移動時などでもコンビニは、利用しますので、それなりに使います。

 

その際に今までは、nanacoや楽天ペイでしたが、これからは三井住友カード(NL)のタッチ決済にします。(マスターカードでは、コンタクト決済といいます)

 

 

c.ノーマルカードかゴールドカードかの判断は、作成1年後までにクレジット払いで100万円以上使い込む見込みがあるかどうかで判断

 

但し、SBI証券での毎月の投信積立分は「100万円修行」のカウント分には、含まれません。

 

図4.三井住友カード(NL)ノーマルカードとゴールドカードの比較

 

 

d.VISAかマスターかは、iフォンタッチ決済を利用する方は、マスターカード一択

 

今のところiフォンタッチ決済のみ5%還元が得られます。私は、スマホがアンドロイドです。しかし、メインカードの楽天カードがVISAであるため、サブカードとなる三井住友カード(NL)は、マスターカードにしました。マスターカードのアンドロイドスマホ決済での5%還元が得られるコンビニもあるようなので、早くスマホタッチ決済も全店でできるようになればと願います。それまでは、スマホの折り畳みカバーに三井住友カード(NL)を差し込んでおきます。

 

 

e.カードの色は、シルバーと緑から選択

 

私は、メインカードの楽天カードがシルバーのため、使い分けられるように、サブカードの三井住友カード(NL)は、緑を選びました。

 

図5.三井住友カード(NL)色選択

 

 

f.クレジットカード利用時の使用カード選択

 

私は、メインカードを楽天カード(+1.0%ポイント還元)、サブカードを三井住友カード(+0.5%ポイント還元)で使用していきます。

 

快適、安全、便利なキャッシュレスライフを。:三井住友カード

 

但し、三大コンビニ(セブン、ローソン、ファミマ)とマックでは、三井住友カード(+5.0%ポイント還元)を使用します。

 

ネット購入は、楽天市場でSPUが楽天経済圏利用により、常時+7.5%ポイント還元が得られる状態にあるため、楽天カードの利用となります。

 

あまり複数のカードを利用すると、管理が面倒なため、特別なことがない限り、今後は以上の2枚のカードの使い分けとなります。

 

 

3.三井住友カード(NL)作成のメリットのまとめ(感想)

 

三大コンビニ(セブン、ローソン、ファミマ)とマックの利用が多い方、積立投信で月額50,000万円以上積立ている方は、作ってみて損はありませんので、三井住友カード(NL)の作成をお勧めします。

快適、安全、便利なキャッシュレスライフを。:三井住友カード


以上、無理しないお得な資産形成情報として、紹介しましたので、三井住友カード(NL)作成の判断材料としてください。

 

2021年4月からSBI証券での投信積立ポイント還元が始まっていたため、私は9ヶ月遅れての作成となりました。もう少し早く9ヶ月前に作っておけば、投信積立とコンビニ決済でVポイントが5000ポイントぐらい貯まっていたので、もっと早く作っておけば良かったかなというのが本音です。これから使ってみて便利な点があれば、また紹介します。

 

以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました