【技術士二次口頭試験対策】6つのコンピテンシーとは ~知識・スキルを最大限に発揮する~

技術士二次口頭試験




 

【技術士二次口頭試験対策】6つのコンピテンシーとは ~知識・スキルを最大限に発揮する~

 

1.コンピテンシーの定義

 

コンピテンシーとは、職務や役割に効果的、ないしは優れた行動へ結果的に結びつく個人特性です。

 

 

2.コンピテンシーの5段階評価

 

表1.コンピテンシーの5段階評価

 

上記は、コンピテンシーが良い人の個人特性に関する段階的な評価で、レベル1が最も悪く、レベル5が最も良い個人特性がある人の行動や特性、及び成果を示しています。

 

知識、スキルを難題に対して活かすのに、優れたコピンテンシーとしては、コミュニケーション力、リーダーシップ、分析評価、マネジメント力、高い倫理観、継続研鑽が必要となります。

 

以上の6つのコンピテンシーを活かし、最大限の力を発揮する人材(技術者)が求められています。

 

 

3.コンピテンシーを技術士口頭試験に活かす(満点:100点)

 

合格基準は、(1)+(2)項目(配点:30点)、(3)+(4)項目(配点:30点)、(5)項目(配点:20点)、(6)項目(配点:20点)の4つの項目全てにおいて6割以上です。

 

(1)コミュニケーション(配点:15点)

 

「コミュニケーションについてどうのようにしましたか」「コミュニケーションについて工夫した点についてお答え下さい」「関係者とどのように意思疎通を図りましたか」といった質問が出ます。

 

質問は、業務詳細を対象とするものが多いようですが、「業務詳細だけでなく、これまでの業務経験の中で」あるいは「業務の中で常に心掛けている点として」というように、業務全体に対象を広げて、常に意識して実践している点について答えた方がコミュニケーション能力を示すことに繋がります。

 

具体的には、「毎週〇曜日に週間会議を実施して、・・・」、「他部門の専門知識を取り入れるために、〇〇機関に打診して、・・・」、「部下とのコミュニケーションは、・・・。上司とのコミュニケーションは、・・・」など自身が主体的に工夫してコミュニケーションをとった方法を説明し、コミュニケーション能力を示す必要があります。

 

 

(2)リーダーシップ(配点:15点)

 

「リーダーシップをどうのように発揮しましたか」という質問が出ます。こちらもコミュニケーション同様に、対象が業務詳細だけでなく、業務経歴全体に広げて答えた方がリーダーシップ能力を示すことに繋がります。

 

「利害関係調整をどうしましたか」という形で質問される例が多いいため、ゴリ押しするリーダーシップ像ではなく、調整型のリーダーシップ像が求められています。

 

具体的には、「元請(発注者)の立場として、関係業者に〇〇の問題点について、△△の改善策を指示した」、「〇〇業務の実施にあたり、△△の懸念があったため、□□へ事前に対応策について説明した」など主体的に行ったリーダーシップ行動とそれによる効果について説明し、リーダーシップ能力を示す必要があります。

 

 

(3)評価(配点:15点)

 

業務詳細を対象として「現時点での業務成果を評価をしてください」「振り返って、良かった点や悪かった点を説明して下さい」「実施して〇〇年経ちましたが、改善点はありますか」といったことを質問されます。

 

業務経歴全体を通して、「失敗例はありますか」「失敗経験を生かして改善した事例を説明してください」というように、失敗例を通して確認した例もあります。

 

この質問の意図は、仕事のやりっぱなしではなく、仕事に対してPDCAを回せる人なのか、仕事の成果を定量的に評価分析できる人なのかを問いています。失敗例や成功例についても、なぜ失敗や成功に至ったかを評価分析し、それを次にどのように活かすという形で、Q&Aを検討しておくことが良いでしょう。

 

 

(4)マネジメント(配点:15点)

 

業務詳細や業務経歴に対して「業務を遂行するにあたって、人員や設備、金銭、情報などが必要になると思いますが、これをどのように割り当てましたか」というような、具体的に負荷計画のマネジメントを問う質問があります。

 

または、漠然と「マネジメントはどうしましたか」といった質問をされた例もあります。

 

いずれにも対応できるように、業務にあたり、「人、物、金」の負荷計画をどのように組んだか、「品質」「工程」「コスト」、「安全」、「情報」、「環境」、「教育」等について、どのようにマネジメントしたか、業務詳細や業務経歴について、Q&Aを検討しておくことが良いでしょう。

 

 

(5)倫理(配点:20点)

 

最近は「業務にあたり倫理についてはどういうことを重視していますか」といった、やや漠然とした質問をされるケースが多いようです。

 

昔は、「3義務2責務」を言わせるというケースがありましたが、今は少なくなったようです。

 

この「3義務2責務」をベースに自分の言葉で説明できるように、Q&Aを検討しておくことが良いでしょう。

 

 

(6)継続研鑽(配点:20点)

 

「資質向上のためにこれまでどういったことをしてきましたか」という質問をして、その回答に対して具体例を言わせる(つまり自分で継続研鑽していることがあるのか確認する)例が多いようです。

 

「技術士としてどのように資質向上を図っていきますか」という質問をして、そこでは論文発表や講師など積極的な行動をとっていくかを確認する事例もあります。

 

今まで継続研鑽してきたこと、更に技術士になって取り組んでみたいことを整理して説明すれば、「こういう人に技術士に成って貰いたい」という最終逆転の目が開かれる場合もあるでしょう。

 

 

4.まとめ

 

知識、スキル、技術力があるだけでは、最大の成果を発揮できません。

 

難題に対して、応用力や課題解決、課題遂行力を発揮するには、上記で説明した6つのコンピテンシーが必要であり、良いコンピテンシーを発揮することで、最大の成果を生み出すことが出来ます。

 

その良いコンピテンシーのベースを持ち合わせている人材なのかが、今の技術士口頭試験には、求められています。

 

但し、欧米型の成果主義に走りすぎるのではなく、日本型の誠実さや人材を大切にする文化をベースにした組織作りを忘れてはいけないこととして、強く指摘しておきます。

 

 

口頭対策まとめ記事: 【技術士二次口頭試験対策】総集編 ~受験者の皆さんへエールを送る~

 

筆記対策まとめ記事: 【技術士二次筆記試験対策】総集編 ~受験者の皆さんへエールを送る~

 

 

厳選記事まとめ1: 【200記事投稿記念】筆者が選ぶ厳選15記事

【200記事投稿記念】筆者が選ぶ厳選15記事
【200記事投稿記念】筆者が選ぶ厳選15記事2020年3月20日から151記事目を投稿し、その間、約10か月間かけて200記事に到達しました。151~199記事の中で、筆者が選ぶ厳選15の力作(りきさく)記事を纏め、以下に掲載しましたので、...

 

厳選まとめ記事2:【150記事投稿記念】筆者が選ぶ厳選15記事

【150記事投稿記念】筆者が選ぶ厳選15記事
【150記事投稿記念】筆者が選ぶ厳選15記事2019年10月から101記事目を投稿し、約5か月間で150記事に到達しました。101~149記事の中で、筆者が選ぶ厳選15の力作(りきさく)記事を纏め、以下に掲載しましたので、過去に見た方も、初...

 

厳選まとめ記事3:【100記事投稿記念】筆者が選ぶ厳選21記事

【100記事投稿記念】筆者が選ぶ厳選21記事
2019年6月下旬からブログを開始し、毎日連続して記事投稿を続けた結果、目標の100記事に到達しました。 筆者が選ぶ厳選21の力作(りきさく)記事を纏め、以下に掲載しましたので、過去に見た方も、初めての方も、興味がある記事を是非、閲覧下さい...

 

以上

<転職支援サービスの紹介>

電気・機械・建築・土木・IT系技術職の転職を総合的に支援する。登録してみて自分の市場価値を把握し、転職のプロのサポートを受けてみてはいかがでしょうか。↓

JACリクルートメントは管理・専門職、ミドル・ハイクラス向けの高年収層に特化した転職エージェントです。↓

ウズキャリとは10代~20代の第二新卒・既卒・フリーター・ニートを対象とした就職エージェントです。既卒・第二新卒・フリーター・ニートの内定率83%以上です。↓

日総工産は全国に拠点を持つ、人材サービス企業です。
勤務地・収入など、ご希望に合った工場系のお仕事をご紹介し、安心して働いていただける環境づくりをしています。↓

JACの取引実績3,000社を超える外資系企業から依頼されている求人情報のほか、求職者の転職意欲に合わせた活動方法も紹介しています。↓

未経験OK、20代の理系に特化した就職、転職サービス!!UZUZ。理系(機械・電気電子・情報)出身の転職希望者に学歴を活かした就職先をご紹介。専攻学部・学科出身者の求人を数多く取り揃えています。

顧問弁護士監修の退職代行「退職代行Jobs」。低価格、24時間対応なのに、代行の安全性高いサービスを実現できるのがJobsの強みです。↓
退職代行Jobs

<通信講座の紹介>

かつて私が受講し合格できた「挑戦!電験二種受験合格講座」を初め、電験3種、電工1・2種、消防設備士、危険物取扱者、1・2級土木施工管理技士など豊富なエンジニア系の通信講座を扱っています。「挑戦!電験二種受験合格講座」のテキストは、東電の方をメインとして各部門のエキスパートの方が、それぞれの専門分野を章毎に執筆しています。また、質問券に対して丁寧な回答を頂きました。貴重で密度の濃い通信講座です。↓

【ヒューマンの通信講座*『たのまな』】 全国にスクールがある『ヒューマンアカデミー』の通信講座。講座は130以上!

スタディング技術士講座(短期間で技術士に合格!) 1.論文対策・口頭対策をマンツーマン指導 2.経験豊富な講師による二次対策オンライン講座 3.添削機能で直接講師の指導が受けられる お試し無料講座あり のある方は、下記をクリックして下さい↓

スタディング技術士講座

以下は、第1種および第2種 電気工事士試験専門の通信講座です。重要なポイントさえ押さえることができれば、短期で対策ができます。電気工事士のエキスパート、早川先生のライブ講義で効率的に短期合格を目指しましょう。↓

【第1種電気工事士 短期合格特別講座】 【第2種電気工事士 短期合格特別講座】

以下は、施工管理技士の国家試験専門の通信講座で、「電気工事」「管工事」「土木」「建築」「造園」「舗装」「建設機械」に関する「1級」や「2級」、及び「学科/実地」や「実地のみ」とバリエーションが豊富な独学サポートの通信講座です。↓

1級電気工事施工管理技士[独学サポート・実地論文の作成指導あり、※1級電気以外の申込み方は、スマホではなく、パソコンからクリックしてください]

以下は、電気工事士、電験3種、管工事・土木施工管理技士、危険物取扱者、衛生管理者など多数のエンジニア資格を扱う通信講座です。↓

以下は、技術士、弁理士、中小企業診断士、衛生管理者、社会福祉士などの多種多様な難関資格の通信講座を多数扱う「アガルート」です。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました